×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前、新書版の腸もみマッサージの本を買ったのですが、やり方が正しいのか分からず途中で挫折したので、この本を購入しました。シンプルなのでDVDがなくてもできそうなのですが、私の場合、腸が本当に堅くて体験談のようにすぐトイレに行きたくなる…ということがなく、やっぱり途中で挫折しそうになったのですが…、就寝前に布団の上で10分くらい呼吸に気をつけながら、1週間続けました。
・寝る前にやると、体がホカホカします。
・気づいたら、毎朝快調(腸!)になりました。食事にも少し気をつけたらすぐ3キロ落ちました。
腸はまだ体験談のように柔らかい感じにはなりませんが、このまま続ければきっといいことがありそうです☆
PR

明治維新の元勲たちの年齢を今、見てみるとその若さに驚く
木戸孝允・西郷隆盛・大久保利通・伊藤博文など、参議になって国を動かしたのは
みな30代で、40-50代にはこの世を去っている
近年の日本社会の低迷、未来への展望のなさ、閉塞感などは
全て、「日本の未来に興味のない」老人たちがいつまでも
トップに居座り続けるためだろう

中国在住している者です。本書は中国版と香港版があり、中国の中国工人出版社版を国営の新華書店で見つけました。レジに持っていく時ドキドキしましたが、普通に買えました。日本版196頁に「書店に並べられた段階で、当局に差し止められた」とだけあり、回収状況についての詳細な記述がありません。検索エンジンで原題「民以何食天」で検索すると、中国の書籍ショッピングサイトにも登録されています。だからと言って本書が禁書扱いではないとはいえません。中国版youTUBE、土豆网では、普通に日本のドラマが見れたりするので(もちろん法律違反)、この程度の内容の禁書具合は、政治状況に依るとしても、この程度なのかも知れません。
日本版と中国版を比較してみるに、日版1章は、中版では前書き。4章が中版の第1部となっていて、更に中版第3部までは、訳文の順序に相当異同があるものの、全体としては概ね一致しているようです。日版にあって、中版に無い部分、反対に中版にあって、日版に無い部分もあります。日版にあって中版に無い部分は、当局の検閲にひっかる可能性の高い部分だと推測されますが、訳者が追記した可能性もあるように思えます(章の最初と最後にコメントのように記載されている点がそのような印象を与えます)。中版では削除された可能性が高い箇所と見られる部分について下記に比較してみました。○は中版にも有り。 ●は無い文章です。
○p36最後の文 上海政府役人関連
●p49最後の5行以降p50全部。役人の横領金額関連
○p79...