×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「20世紀は精神分析とファシズムと映画の時代だった」とは誰の言葉であったか。ライヒが駆け抜けた生の軌跡を読むことにより、私たちは狂気の時代をたどり直すことができる。
フロイトの右腕として出発した若き精神分析医が、その性道徳の古さを嫌悪して決別し、独特のオルガズム理論を唱える。これは患者の性への罪悪感を開放し、健康的な性生活を取り戻すことで治療するというもので、人々の誤解を招いた。呼吸法やマッサージに目をつけたことから、60年代になりヒッピーたちに性解放の理論的指導者として再評価されることになるのだが。
マルクス主義に傾倒していたライヒは、精神分析と社会科学を統合した大衆療法を唱え「ファシズムの大衆心理」を著し、当時勃興していたナチズムを批判する。オーストリアに入れなくなりノルウェーに移住するが、性機能を交感神経の電気によって解明しようとし、生命科学へと大きく足を踏み外して
い?
40年前後になりアメリカへ移住。有機物質の第一原理である通称オルゴンなる生命エネルギーを発見。田舎の農場を買い取り実験を続ける。その結果オルゴンボックスなる鉄の箱を作り、それで癌を治そうとしたり、クラウドバスター(雲退治機)を発明してオルゴンにより天候を操作しようとした。オルゴンによるUFO研究も進めていたという。50年代後半に精神鑑定を受け、獄中で没した。
PR

食に 背景がある それは 地域の暮らしである
そこに B級グルメといわれる強みがある
地域の食文化の差異性がもたらす味がある
どっこい生きてる食が 町おこしの手助けをしている。
この本は 10都市の例をあげ
ブランドつくりを仕掛けているという本
意外に 知らないことばかりだが
関満博先生の本ということで読んでみました。

こんにちわ。
ECサイトの男性経営者です。
テレアポ女性をパワーアップさせてくれる本を探していました。
1.営業マナー力
2.フロント突破力
3.会話力
4.アポ誘導力
の4つのテレアポ力をどのように達成するか、
とても参考になりました。
「相づちのバリエーション集」は私も一緒に練習してみました(笑)
トップ営業の筆者が書いた本ですので、なかなか本人には難しそうですが、
目標設定していただいたという点で5点です。
一旦、この状態で様子を見てみようと思います。
次は筆者の研修に行ってもらおうと思います。
ありがとうございました。

勉強を始めた初期の頃、実技の力を磨く問題集はあれど、学科対策はどうしたらよいのか…と考えていた時に出会った問題集。
勿論この中にもレセの練習問題もありますが、点数表ってどう使いこなしていいのか今一不慣れだった頃に繰り返し繰り返し練習しました。
段階を踏んでの学習に非常に有用だったと考えます。
学科解答が同ページ内に並んでいるので見やすかったのも良かったです!

「体を温める」「空腹にする」この2点を意識することで健康が保たれると説いている。石原氏の他の著書にも共通する考え方です。
渡辺氏との共著になっているのは、氏が体験的に石原氏のクリニックで理療を受けているためだが、実際の体験者が語ることでインパクトが強く、また実例も豊富で分かりやすくなっている感じを受けました。